航空券の価格変動を予測してくれる「Farecast」。
各種データを用いて、航空券の値上がりや値下がりを予測して買うのにベストなタイミングを予測してくれる。
最近ではホテルバージョンもできた。各地区におけるホテルの値段が高いか安いかなどを比較してくれる機能が搭載。
» Farecast
月別アーカイブ: 2007年9月
買い物をしながら慈善活動ができる「GiveandShop.com」
買い物をしながら慈善活動ができる「GiveandShop.com」。
ECサイトなのだが、ここでの購入金額の1部には、募金用の金額が含まれている。そのため、ここで買い物をすれば少しだけ慈善活動ができるという仕組み。
シンプルなのが良いですね。
» GiveandShop.com
痛みを共有するコミュニティサイト「PainChannel」
痛みを共有するコミュニティサイト「PainChannel」。
病気や怪我をした人たちがお互いの体験や対策などを情報交換するサイト。
専門家による専門情報も配信されている。
» PainChannel
大学生用のポータルサイト「StudentStuff」
大学生用のポータルサイト「StudentStuff」。
大学を検索できるほか、他のメンバーとコミュニケーションするための掲示板などがある。
ミュージシャンは作品をアップも可能。EC機能などもあるのだとか。
» StudentStuff
家族で運営するSNS「Famster」
家族で運営するSNS「Famster」。
そのまま。家族で利用したい場合に有料でASPとして利用できるSNS。
動画や写真のアップロード機能、コミュニケーション機能などが充実している。
» Famster
受験情報を交換できる「Careers & Education」
受験情報を交換できる「Careers & Education」。
My Adviserという機能を使えばこのサイトを経営する会社の「受験アドバイザー」にメッセンジャーなどで質問をすることができる。
その機能は興味深い。
» Careers & Education
公開型投書サイト「Should Do This」
投書サイト「Should Do This」。
43thingsなどを仕掛ける「The Robot Co-op」のサービス。
会社やNGO団体などあらゆる団体への提案ができる。
» Should Do This
ソーシャルプラットフォームの「MyLifeBrand」
ソーシャルプラットフォームの「MyLifeBrand」。
SNSやソーシャルサイトなどを一元管理することができる(フレーム内でMySpaceやFacebookを確認できる)。
それ以外にも地図検索機能や「落書き投稿」機能など変わった昨日が多いSNSのようなもの。
またアカウントのロボット対策に「計算式」を導入しているのは面白い。すでに50万人以上の利用者がいるのだとか。
» MyLifeBrand
P2Pの不動産売買サイト「Fizber.com」
P2Pの不動産売買サイト「Fizber.com」。
個人で不動産の売買を行うことができる。最近は動画で家を紹介できる機能もついた。
» Fizber.com
目的を持った生き方を追求するSNS「PeopleJam」
目的を持った生き方を追求するSNS「PeopleJam」。
9:01amによると「健康とフィットネス、金融と職業、インスピレーションと精神性、創造性と楽しみ、人とのつながり」をテーマにした情報交換を行うとのこと。
専門家やサポーターを据えて情報発信を行うのだとか。
» PeopleJam