月別アーカイブ: 2007年6月

動画やブログを使ったライフブログ「Your Truman Show」

yourtrueman.gif
自分の人生を動画やブログを使ってオーガナイズする「Your Truman Show」。
SNS、動画、ブログを組み合わせたような仕組み。ただし、公開する動画はYouTubeのような動画ではなく、自分の人生に関する動画(自分で撮影した動画)。
このようなライフログ系(ソーシャルクロニクルというか)のサービスは、昨今、人気ですね。
» Your Truman Show

糖尿病など疾患もちの人のための出会い系サイト「Prescription4Love.com」

rx4love_logo.gif
糖尿病、がん、肥満、STD、その他の慢性的な疾患をわずらう人のための出会い系サイト「Prescription4Love.com」。
ここだと、自分の病を気にせずにコミュニケーションできる。有料化した暁には、その1部を各病気に関するチャリティーに寄付するのだとか。
» Prescription4Love.com

Wikiを使ってみんなで小説を書いてみよう「A Million Penguins」

amillionpenguins-logo.jpg
Wikiを使ってみんなが小説を作成する物語「A Million Penguins」。
ペンギンブックスという出版社の試みだそうです。「その日は、とてもじゃないが歩けなかった」というフレーズから始まる物語は実際に450ページの大作となり完結したそうです。
R/Wいわく「キャラクターが多すぎ」ということらしいですが。
» A Million Penguins

一ヶ月限定で小説を書く「National Novel Writing Month」

nanowrimo-logo.jpg
毎年11月限定でみんなで小説を書くことを応援するサイト「National Novel Writing Month」。
一ヶ月間の間に5万文字の小説を書かなければいけない。みなが個々で作成する。それを応援してくれるサイト。
9年目になり寄付なども成り立っているそうです。
» National Novel Writing Month

一つの小説が無数に枝分かれする「Novlet」

novlet-logo.jpg
コラボレーションして小説を作り上げるサイト「Novlet」。
ただし、みなで一つの作品を作るのではなく、一つの話を自由に枝分かれすることが可能。つまり外伝を作ってみたり、「その後」を勝手に作ってみたり。
作品には評価機能もあり。なぜか日本語のパラグラフもちらほら。
» Novlet

お父さんのためのコミュニティ「DadCanDo.com」

dadcando.gif
かっこよいパパを目指す人のための「DadCanDo.com」。もうすぐパパの日ですしね。
子供が好きな10の映画、パパのかっこいい名言10、かっこいいパパになる10の方法などが掲載されています。
そういえば「ママ専用」のSNSなどはあってもパパ専用なないですね。かわいそうなパパ。
» DadCanDo.com

参加者が全員動物のSNS「Animal Internet」

animalinternet.gif
参加できるのは動物だけという変わったSNS「Animal Internet」。
とはいえ動物のオーナーや動物好きの人が参加するSNSではない。地球温暖化に向けた議論を行うSNSである。
その議論を行うのが個々の動物、という仕組み。動物の社説「アニマトリアル」というコーナーもある。
この動物には小説家やコメディアンの業界の人々が参加しているのだとか。
人間が温暖化の問題を議論すると喧嘩別れしやすいですが、このように動物メインだと違った視点での議論ができそうです。ウィットも魅力的ですし。地球に優しい斬新なSNSですね。
» Animal Internet