スポーツに関するあらゆる情報でコミュニケーションができる「FanBash.com」。
たとえば「好きなNBAチームは?」や「好きなスポーツチームのロゴは?」などのトピックに個々が回答を書き込みしていく。
タグ機能もある。また「似たトピック」も表示してくれる。
» FanBash.com
月別アーカイブ: 2007年6月
自分の位置情報に連動した動画を配信する「Heavy.com」
自分の位置情報に応じた動画を配信する「Heavy.com」。仕組みは簡単でIPアドレスからあなたの所在地の判別。
そして、位置に応じた動画を配信。また広告も地域に応じた広告を配信するとのこと。
動画サイトは数多くありますが、このようなカスタマイズ化もおもしろいですね。特に動画は広告の単価をあげないといけないので、こういう仕組みは必須かと。
» Heavy.com
ビジュアルを重視したクラシファイド広告の「listpic」
ビジュアル重視のクラシファイド広告ブラウザ「listpic」。画像を中心に売り物を見ることができます。
データソースは元はクレイグスリストだったのですがバンされてしまって、今は別のところからデータをひっぱってきています。
しかし、そっけないクレイグスリストの逆手をとりビジュアルに特化したというのはナイスアイデアかと。
» listpic
世界最大の三行広告掲示板「craigslist」
世界最大の三行掲示板「craigslist」。いわゆるクラシファイド広告の最大手ですね。日本語では「三行広告」や「案内広告」というわかりにくい訳語がありますが。
利用者が自分の売りたいものや貸したいものを片端から掲示しています。物だけではなく、アパートや仕事、出会い、イベントなど何でもあり。もう掲示板の総合商社。
クレイグさんが一人で始めたのでクレイグスリスト。個人的なものなので非常にデキもシンプルです。
日本ではまだクラシファイドが根付きませんねー。
» craigslist
自分専用の3Dアバターを作ることができる「Meez」
自分用のアバターを作ることができる「Meez」。ただし3Dなのでかなりリアル。
あと動く。このようなパーツはSNSのプロフィール写真などにも使えて便利ですよね。
» Meez
自分のアイデアをビジネスとして実現できる「Ponoko」
自分のアイデアを実現できる「Ponoko」。
たとえば「こんなイスがあればいいよね!」というアイデアをPonokoに投稿。良さげな奴はPonokoが地元の工場で製品化。
そして、その製品をPonokoのショールームに展示。売れた場合、あなたにはデザイン料が入ります。
» Ponoko
勉強や研究の成果を共有、ブラッシュアップできる「Scriptovia」
自分が持っている研究成果や勉強の結果をシェアできるコミュニティ「Scriptovia」。
たとえば論文やノート、研究のメモなどを共有。それによりフィードバックを受けることもできる。
それらはビュー数や星の数で評価される。
意外とタコツボに陥りがちな大学での研究などに良いかも。外部の意見を聞くことができるのは助かります。
それに貴重な情報は共有できるにこしたことはないですしね。人類の叡智です。
» Scriptovia
お金を儲けることができるSNS「RinconSocial」
お金を儲けることができるSNS「RinconSocial」。
仕組みは簡単。運営者とAdsenseのリベニューシェアを行うだけ。
サイト自体は「メキシカン女性とラテン系男性と出会おう」という出会い系風のSNS。
しかし、自分のページにPVを集めて金儲けできるというのは新しい仕組みなのでは。
» RinconSocial
教育に使えるサイトを共有していく「SiteTradr.com」
教育者たちが教育に使えるサイトをポストしていくサイト「SiteTradr.com」。
たとえば歴史を学ぶさいに役立つサイトや、地図情報に優れたサイトなど。
クリック数、ダウンロード数、星の数などで評価が決まる。
教育のためにはよさげなサイトですね。
» SiteTradr.com
世界中で撮られている写真を見ることができる「flickrvision」
写真が撮られた場所を次々と地図上に表示してくれる「flickrvision」。Twittervisionのインスパイアですね。
世界地図があり、その上にFlickrの写真が次々に表示されます。
世界は一つ、という感じを楽しめるサイトです。
» flickrvision (beta)