歌のコラボレーションを簡単に行うことができる「Jamglue」。
自分の歌声などが入ったファイルなどをアップロード。すると、それにさらに他の人が歌や音をかぶせて録音することができる。
以前、バレンタイン企画で「愛の歌」を数十人でハモる、という企画をやっていた。
声を合わせる、というのが新しいですね。
» Jamglue
月別アーカイブ: 2007年6月
音を検索するための「FindSounds」
音を検索することができる検索エンジン「FindSounds」。音声ファイルというよりも音。
たとえば「apple(アップル)」と検索すると、「林檎を噛む音」を含むファイルが大量に見つかります。検索結果の再生ボタンを聞けばそこで聞くことも可能。ダウンロードもできます。
検索はファイルの種類や「ステレオ」か「モノ」などで絞り込むことも可能。
対象となるファイルサイズは最大でも2Mなので音楽ファイルはストックされていない。
» FindSounds
子供のお手伝い支援サービス「PAYjr」
子供の家事手伝いなどをサポートするサービス「PAYjr」。
一種のCRMのようなもので、親と子供のコミュニケーションに活用。家事や用事を頼む時はこのPAYjrを利用。そして、子供たちがそれを行う。報酬が親から振り込まれたことを確認することもできる(PayPalのような機能もあり)。
携帯からメッセンジャーからの利用にも対応している。
» PAYjr
スポーツサイトに絞った公告を提供できる「Active Athlete Media」
スポーツ関連サイトへの広告代理店サービスを提供する「Active Athlete Media」。
どういうことかというと、スポーツやフィットネス関連のブログやサイトをネットワークする。それに関連したブログパーツも提供する(検索や天気予報など)。
そして、クライアント(ナイキとか)は、そのネットワークサイトに広告を投下。
今後ますますサイトが増える昨今では、市場を絞った広告ネットワークはありなのかも。
» Active Athlete Media
自然言語による検索エンジン「Powerset」
自然言語による検索が可能な検索エンジン「Powerset」。期待度大。
自然言語とは、「単語だけの言葉」や「プログラミング言語」ではなく、人間が自然に使う言葉。
たとえば「この検索エンジンって何が凄い?」みたいな言葉。Googleでこの言葉を検索してもパッとした結果はでない。助詞により単語が区切られてしまうから。
区切られないようにダブルクオートでくくると、逆に完全一致したサイトしか出てこない。
このような問題を解決するのがPowersetとのこと。楽しみですね。
» Powerset
チャーター機の利用を合理化する「Virgin Charter」
チャーター機の予約などをスムーズに行う「Virgin Charter」。あのバージン帝国が買収したサイト。
強みは「今まで時間がかかっていたチャーター機各社のスケジュールを管理できる」「利用者同士を組み合わせてチャーター機の無駄な時間を減らす」などの効果があります。
これは成功しそう。
» Virgin Charter
SNSとアプリケーションが合体した「MyQuire.com」
OfficeのようなアプリケーションなどとSNSが融合したサイト「MyQuire.com」。
利用者は友人や同僚とアプリケーションファイルをシェアできる。たとえばカレンダーや表計算など。
» MyQuire.com
独特のUIを持ったSNS「Immortal Space」
UIが少し変わっているSNS「Immortal Space」。キャッチコピーは「人生をバックアップしよう」となかなかインパクトのあるお言葉。
コンテンツはブログのような日記と、ネットワーク。その他にも細かいのがいくつか。
マイページはWindowsのデスクトップのようなUIになっている。「日記」「場所」などのアイコンが並んでいます。
» Immortal Space
マリファナの趣味の合う人を探す「Potpartner.com」
マリファナをベースに人と出会うことができるサイト「Potpartner.com」。なんとも無茶をするサイトです。
あくまでも出会い系であり、葉っぱを評価するサイトではないとのこと。
ネーミングの「Pot」は、マリファナの隠語ですね。
» Potpartner.com
馬に関する検索エンジン「Equilink」
馬に関するあらゆる情報を検索することができる「Equilink」。
レースの情報やサラブレッドの種類などを調べることができる馬専用のパーティカル検索エンジン。カテゴリ検索の他、キーワード検索にも対応。
面白いのは、人力による検索結果の調整をしているとのこと。
» Equilink