月別アーカイブ: 2007年7月

外国語を学びたい人のためのマッチングサイト「xLingo」

xlingo-l.png
外国語を学びたい人のためのマッチングサイト「xLingo」。
外国語を教えてもらいたい人が教えてくれる人と出会うことができるサービス。
教えてもらう方法は、メールや電話、チャットなど各手段を選べる。
また相手を探す時も国や年齢で探すこともできる。また自分をPRする動画をUPすることも可能。
さらにはFlashを使った単語帳のようなものも作成でき、それで教えることも可能。
» xLingo

あらゆるデータを詰め込んだデータベース「Freebase」

freebase-l.png
あらゆるデータを詰め込んだデータベース「Freebase」。
Wikipediaや音楽サイトの情報などあらゆる情報を取り込んだデータベース。すでに200万トピックスが入力されているとか。
もちろんユーザー自身も入力することができる。そして共有される。
検索も補完検索をしてくれるので、簡単に適切なトピックにたどり着くことができる。しかも、データの母数がクロールではなく手作業なので、かなりフィルターの精度が高い情報が入っている。
さらにはこの情報をAPI公開しているので自分のサービスで使うことも可能(CCライセンスでの配布も)。
これは検索エンジンとしてなかなか新しい可能性を提示してくれるのではないでしょうか(そういえばGoogle Baseはどうなったんだっけ?)
» Freebase

ビデオのブックマークサービス「Mesmo.TV」

mesmotvlogo.png
ビデオのブックマークサービス「Mesmo.TV」。
単に動画をクリッピングできるだけでなく、そこにストックした動画を自分のチャネルとして放送することが可能。
またそこのストックされた動画から好みの動画を検出し、おすすめしてくれる機能もある。
» Mesmo.TV

ソーシャルファイナンスの「Fundable」

fundablelogo.gif
ソーシャルファイナンスの「Fundable」。
グループ間での貸し借りを促進している模様。
グループで「1,000ドル集めるぞ!」と声をかけて、グループのメンバーは、カードやPayPalなどで金額を支払う。
そして、1,000ドル溜まればリーダーがそれを使ってグループの活動を開始する。
» Fundable

Eメールアドレスを使って人の評価をする「GORB」

gorb.gif
Eメールアドレスを使って人の評価をする「GORB」。
人のレビューサイト。その人の個性や仕事ぶりを10段階で評価。タグ付けやコメントをすることも可能。
面白いのは、その認証を「名前」ではなく、メールアドレスで行っている点。
つまり「このメールアドレスの人の性格は・・・」となるわけです。
infoでもない限り、メールアドレスは1ID1人制。それを上手く使ったやり方ですね。
なお、自分のメールの確証はしないといけないので、不正なレビューはできません。
» The GORB

GPSを使って自分のいる位置を把握する「hipoqih.com」

tax.gif
GPSを使って自分のいる位置を把握する「hipoqih.com」。
携帯のGPSデバイスと、その場所を表示するWebサイトの両輪で楽しむサイト。
類似サイトはいくつかあるが、これはSNSなどのポイントよりも場所を表示するということにフォーカスしている点が特徴的。
実際に知らない人がいま、どこをはしっているかを見ることができるのでなんだか楽しい。
» hipoqih.com

アウトラインベースでのブレストサイト「LooseStitch」

loose.gif
アウトラインベースでのブレストサイト「LooseStitch」。
考えをまとめる時に使えそうなサイト。たとえばビジネスアイデアのアウトラインを書いて公開。友人たちにフィードバックをもらう。
ビジネスアイデアだけでなく、レシピ、エッセイ、プレゼン資料などにも使える。
» LooseStitch