月別アーカイブ: 2007年7月

服や靴のサイズを登録し公開する「SizeMonkey」

size.jpg
服や靴のサイズを登録し公開する「SizeMonkey」。
人に服などをプレゼントをする時に悩むのが大きさ。本人に聞くのもいやらしい時も。
そこで、このサイトが登場。このサイトでは自分の各種サイズ(シャツのサイズ、靴の大きさ、ブラジャーの大きさ、好きな色など)を登録。
それを友人たちに公開しておけば友人は安心してギフトをプレゼントできるという寸法。
» SizeMonkey

お気に入りのアーティストの新着情報を知ることができる「MyHound」

hound.jpg
お気に入りのアーティストの新着情報を知ることができる「MyHound」。
サイトで、好きなミュージシャンや作家などの名前を登録。あとは、その人たちの新しいCDや新しい本の発売が決まった時にメールなどで教えてくれる。
これは普通に便利かも。
» MyHound

検索結果をカテゴリー分けしてくれる「Clusty」

cloud.png
検索結果をカテゴリー分けしてくれる「Clusty」。
ポストGoogle時代の検索エンジンの1つ。キーワードを入力すると、その検索結果がカテゴリーで表示される。
例えばappleで検索すると「iPhone」や「Rumor(噂)」、「Review」など。そのカテゴリー内にはそれぞれの検索結果が表示されているという仕組み。
さらには「画像」「Wikipedia「Blog」など種類で絞り込むこともできる。
最近は、それらの結果をタグクラウドで生成するClusty Cloud Creatorというジュネレーターも登場。
» Clusty

更新の通知をさまざまな方法で伝えることができる「brightkite.com」

brightkite-l.png
更新の通知をさまざまな方法で伝えることができる「brightkite.com」。
今まではサイトの更新はメールマガジンやRSSでの通知が主流でした。しかし、これを使うと「ユーザーが選んだ方法で」通知することができます。
たとえばメッセンジャーや携帯メールなど。
» brightkite.com

ページのレコメンデーションを行う「Loomia」

loomialogo1.png
ページのレコメンデーションを行う「Loomia」。
たとえば「このページを読んでいる人は、このページも見ています」というようなAmazon風リコメンデーションエンジンを提供。
これを使ってECサイトなら「この商品を好きな人は・・・」もできるし、ニュースサイトは「このニュースがすきな人は・・・」もできます。出会い系サイトでも使えそうですね。
» Loomia