レビューを書いて、お金をもらう「shoppero」。
レビューポータルなのだが、自分のレビューを通じて誰かが購入するとそれが収益としてもらえる。
アフィサイトのようなものか?
» shoppero
月別アーカイブ: 2007年7月
クリエイティブのコミュニケーションサイト「Saywit」
クリエイティブのコミュニケーションサイト「Saywit」。
気の効いた引用などを共有する。他にも、Wittyチャット、パズル、ブレストができる機能もあり、「クリイティビティ」を競うサイトとなっている。
「想像してみよう。云々」というコーナーも。
» Saywit
商品を推薦するSNSのような「Recommendr」
商品を推薦するSNSのような「Recommendr」。
レビューサイトなのだがポイントは「○○におすすめ」ということができる。つまりパーソナルなレコメンデーションサービス。
同時にその情報はパブリックにも公開されるので、結果的にはレビューサイトに仕上がっている。発想の転換。
» Recommendr
携帯用のソーシャルニュースサイト「Wattpad」
携帯用のソーシャルニュースサイト「Wattpad」。
Diggのようにニュースの投稿できるサイト。すでに1千万リンク以上が投稿されている。
ポイントはモバイル用ということ。PCからも使えるが携帯からもっとも利用しやすいUIとなっている。
» Wattpad
車専用のソーシャルニュースサイト「AutoConcourse」
車専用のソーシャルニュースサイト「AutoConcourse」。
Digg風にニュースを投稿し、良い悪いを投票できる。
ただし車のニュース縛り。自分の車の写真などをアップすることも可能。
» AutoConcourse
瞬間コンタクトフォーム作成サービス「Kontactr」
瞬間コンタクトフォーム作成サービス「Kontactr」。
コンタクトフォームを簡単に作成できるので、Eメールアドレスを公開せずに、知らない人とコンタクトが可能。
メールなどにはURIを貼り付けるだけというお手軽さ。
» Kontactr/a>
Googleの次世代SNSプロジェクト「Socialstream」
Googleの次世代SNSプロジェクト「Socialstream」。
先日発表になったGoogleの秘蔵っ子。まだ不明点も多い。
» Socialstream
レポートレビューサイト「Scriptovia」
レポートレビューサイト「Scriptovia」。
学生が論文やレポートをアップ。それを皆と共有。ダメだしなどをしてもらう。
» Scriptovia
ユニークな掲示板を簡単に作成できる「Stixy」
ユニークな掲示板を簡単に作成できる「Stixy」。
とはいえ、いわゆるBBSとは違います。「実際の掲示板」のような掲示板です。
ドラッグ&ドロップで写真の場所を移動させ、スクラップブックのようにファイルを自由に貼り付けていくことができます。
このUIが新しいかも。
» Stixy
メディアを簡単に公開、共有できる「izimi」
メディアを簡単に公開、共有できる「izimi」。
写真や動画などのメディアを簡単にSNS上にアップしたり、友人と共有することができる。
このほぼワンクリックで出来るという点が強み。
» izimi