月別アーカイブ: 2007年7月

住みたい場所を地域から探せる「Blockhunter」

boc.gif
住みたい場所を地域から探せる「Blockhunter」。
GoogleMapとのマッシュアップ。引越ししたいところを探して、そこで売られている家や借りることができる家を探すことができる。
面白いのは「この場所!」という地域を四角で選べる点。点や線ではない点が面白いのではないかと。
» Blockhunter

ユーザーによって投票の価値が代わるニュースサイト「Wobble」

webblog.jpg
ユーザーによって投票の価値が代わるニュースサイト「Wobble」。
Diggのようなサービスだと、ユーザーの投票によってニュースの価値があがる。しかし、1ユーザー1投票という意味では投票に差はない。
しかし、このサイトでは、より参加しているユーザーの1票を重み付けするシステムを採用している。
» Wobble

写真が喋りだす「Blabberize.com!」

blabberize-l.png
写真が喋りだす「Blabberize.com!」。
写真をアップロードする。そして、修正して口パクを作成。そして自分の声を吹き込む。
すると写真の中の動物や人が喋っているように見える。
ネタのようなサービスだけど思わず笑ってしまいました。詳しくは以下のサイトに飛んで、ヤギの再生ボタンを押してもらえるとおかしさがわかってくれるかと。
» Blabberize.com!

SNSとRSSが組み合わさった「Spokeo」

spokeo.PNG
SNSとRSSが組み合わさった「Spokeo」。
rojoにも似ているコンセプト。友人たちが見ているRSSを共有できる。
さらには、友達がFriendsterに書いたブログ、FavoriteにいれたYouTubeの動画、アップロードしたMySpaceの写真なども見ることができる。
SNSアグリゲーターとしても便利ですね。
» Spokeo

スタートページ+ソーシャルニュースの「Streamy」

streamy.jpg
スタートページ+ソーシャルニュースの「Streamy」。
Diggのようにソーシャルニュースで、人気のあるニュースがわかる。ただし投票ではなく「ブックマーク」した人の数でdel.icio.usのようでもある。
またスタートページとして利用可能。SNSのように友人と繋がりニュースの交換やチャットでの情報交換も可能。
» Streamy