Web上でのスクラップブック「clipclip」。
紙でのスクラップブックのように、気になるページの気になる箇所を切り取ってスクラップできるサービス。
ソーシャルブックマークとは違った便利さがあるかも。
» clipclip
月別アーカイブ: 2007年7月
投資家のためのコミュニティサイト「Zecco.com」
投資家のためのコミュニティサイト「Zecco.com」。
主に株に関する情報交換ができる。株関連のブログや掲示板がある。
各マーケットデータも低料金で提供。
» Zecco.com
自分のコンテンツをまとめてくれる「SuprGlu」
自分のコンテンツをまとめてくれる「SuprGlu」。
del.icio.usやFlickrなどにある自分のコンテンツを一箇所で見られるようにしてくれるサービス。
これで、いちいち複数のサービスにアクセスせずに一元管理。
» SuprGlu
SNS専用のプロフィール写真を作成してくれる「mypictr」
SNS専用のプロフィール写真を作成してくれる「mypictr」。
SNSに欠かせないのがプロフィール写真。しかし、SNSによっては適応大きさが違います。
そこでこのサイトを使えば、任意の写真をアップして、サイト(YoutubeやMySpaceなど)を選ぶだけでそのサイト
に適した写真のリサイズを行ってくれます。
» mypictr
チェスのコミュニティサイト「Chess.com」
チェスのコミュニティサイト「Chess.com」。ドメインが凄い。
チェスに関するあらゆる情報を共有できるサイト。ニュースや戦略、本のレビューなど。
もちろん対戦相手を見つけることもできる。
» Chess.com
場所に応じた物語を作成する「Maptales」
場所に応じた物語を作成する「Maptales」。
地図とブログのマッシュアップのようなもの。場所を地図から選び、その場所での物語りを記述。
こういうブログの見せ方もありですね。
» Maptales
文章を解析してくれる「Topicalizer」
文章を解析してくれる「Topicalizer」。
どういうことかというと、適当な文章を入力する。すると、その文章の「長さ」「一番長い文字」「文字コード」などなどを自動で分析してくれる。
かなり詳細な分析がでるので面白い。何に使うかはよくわからないけれど。
知らない言語にあたった時の分析には良いかも。
» Topicalizer
場所に応じたソーシャルニュースを配信してくれる「Keegy」
場所に応じたソーシャルニュースを配信してくれる「Keegy」。
いわゆるDiggのようなソーシャルニュースサイトなのだが、IPアドレスから場所を判別に場所に応じたニュースを配信してくれる。
私の場合はもちろん日本。
» Keegy
自分で映画がつくれる「JayCut」
自分で映画がつくれる「JayCut」。
無制限で動画がアップ可能。そしてオンラインで編集可能。スライドショーなども組みあわせることができる。
» JayCut
安全にパスワードを管理してくれる「spyshakers.com」
安全にパスワードを管理してくれる「spyshakers.com」。
いわゆるパスワードマネージャー。キーロガーやスクリーンキャプチャー、スパイウェアなどのクラッキングにも対応。
» spyshakers.com