友人が今何をしているのかチェックする「Blueswarm.org」。
ただしSNSやTwitterのように、相手のことを聞くのではなく、相手がどのサイトやSNSにログインしているかを知ることができる。
最初に友人のプロフィールやページを取り込んでおき、それをチェックするサービス。
» Blueswarm.org
月別アーカイブ: 2007年7月
ドメイン検索ツールの「Bust a Name」
ドメイン検索ツールの「Bust a Name」。
好きなドメインを入力していくと空いているか自動的に教えてくれる。
また好きなキーワードを入れていくと2つのキーワードのコンビネーションが可能かどうか調べてくれる。
» Bust a Name
自分ならではの地図を共有する「ongopongo」
自分の地図を共有する「ongopongo」。
自分の好きな地図を作成する。たとえばUFOの移動ライン、旅行マップ、市民戦争の地図などなど。
それをみなと共有。Diggのように人気投票も行われる。
» ongopongo
会えなくなった友人と再会できる「Long Time Lost」
会えなくなった友人と再会できる「Long Time Lost」。
自分が探している人を登録。するとその情報がGoogleにインデックスされる。
そこで、その人が自分の名前を検索すると、そのインデックスされた情報がみつかる。
そこには「誰だれがあなたを探してまっせ」という情報があるので、そこでコンタクトを取れば再会!
» Long Time Lost
iPhone用デスクトップ「AppMarks」
iPhone用デスクトップ「AppMarks」。
つまりiPhoneのインターフェイス上に独自のデスクトップを展開可能。
好きなプログラムへのショートカットを置いたりすることが出来る。
» AppMarks
iPhone用テトリス「iBrick」
iPhone用テトリス「iBrick」。
そのままiPhone上でテトリスができるサイト。
» iBrick
ローカルのショッピング検索エンジン「Yokel」
ローカルのショッピング検索エンジン「Yokel」。
欲しい品名(キーワード)と地名の両方からショッピング結果を検索。
ウォルマートやOffice Depotなどの検索結果がでてきました。値段も同時に表示される。
» Yokel
iPhone用Twitterクライアント「PocketTweets」
iPhone用Twitterクライアント「PocketTweets」。
iPhoneからTwitterを使うためのWebベースクライアント。iPhoneのインターフェイスにあわせているのだとか。
» PocketTweets
持っているモノや欲しいモノにタグをつけて管理する「Gifttagging.com」
持っているモノや欲しいモノにタグをつけて管理する「Gifttagging.com」。
「ジュエリー」「コンピューター」など、自分が持っているものにタグをつける。あるいは欲しいものにタグをつける。
それにより友人や家族があなたのプレゼントを選びやすくなるようになる。
また、同じタグをつけている人は、他にどのようなものを欲しがっているのかを知ることができ、新しい「ほしいもの」が見つかるようになっていく。
» Gifttagging.com
材料を入れるとレシピを教えてくれる「Snacksby」
材料を入れるとレシピを教えてくれる「Snacksby」。
新しいレシピサイト。冷蔵庫に入っている材料名を入力すると、それらから作成できるレシピを出してくれる。
» Snacksby