色好きな人のSNS「COLOURlovers」。
自分の好きなカラーパレットの表示ができ、投票もできる。
また色専用Digg風に色(デザイン)関連のニュース投稿が可能。1万人以上の利用者がいるとか。
» COLOURlovers
月別アーカイブ: 2007年7月
脆弱性のマーケットプレイス「Wabisabilabi」
脆弱性のマーケットプレイス「Wabisabilabi」。
ハッカーやクラッカーが集めたサイトの脆弱性をebayのように売り出すことができるサイト。
てかタイトルの「わびさび」が皮肉的で笑った。
» Wabisabilabi
再生可能な音楽検索エンジンの「SeeqPod」
音楽検索エンジンの「SeeqPod」。
いわゆる音楽検索サイト。ただ他のものと違うのは「再生可能な」音楽だけを検索。
Web上に転がっているMp3ファイルなどを縦横無尽で検索。著作権怖そう。
» SeeqPod
自分の物を売るためのウィジェット作成ツール「flogd」
自分の物を売るためのウィジェット作成ツール「flogd」。
これを使うと自分の売りたいもの「CD」「服」「ガラクタ」などなどをウィジェットにして公開できる。
自分のブログやSNSに埋め込み可能。
» flogd
ソーシャルゲームの「Weewar.com」
ソーシャルゲームの「Weewar.com」。
MORPGみたいなゲームではなく、ブラウザ上で体験できる戦略ゲーム。
ソーシャル機能もあり友人やメンバーと繋がることができる。
ティッカーも配布され、デスクトップ上で、ゲームの流れを把握することも可能。
» Weewar.com
体重トラッキングツールの「skinnyr」
体重トラッキングツールの「skinnyr」。
自分の体重を入力していく。するとグラフが生成される。
「落ちた体重だけ表示」する機能もある。それおもしろい。
» skinnyr
イベントプラインニングサイトの「Renkoo」
イベントプラインニングサイトの「Renkoo」。
イベントのプランニング、オーガナイズができるサイト。
たとえば「ヤキニク食いに行こうぜ!」という思いつきを登録。IMやメールで友人に連絡が届く。
そして、実際に行うことになれば、場所や時間をサイト上からオーガナイズできるという仕組み。
» Renkoo
ワインのソーシャル検索サイト「Vinorati」
ワインのソーシャル検索サイト「Vinorati」。
ユーザーはここでワインを登録。年代や値段、味、タグなどを付記する。
そして、他のユーザーが登録したワインなどもレビュー可能。いわくTechnorati風ワインサイト。
もちろん絞込み検索などからワインを探すことも可能。Wishリストにも対応。
» Vinorati
Webベースの文章作成サイト「Buzzword」
Webベースの文章作成サイト「Buzzword」。
ZohoやGoogleドキュメントのようにオンラインで文章を編集、作成ができる。写真なども簡単に挿入することができる。
クールなUIが特徴。
» Buzzword
メールの代わりに手紙を送る「eSnailer」
メールの代わりに手紙を送る「eSnailer」。
スパムに溢れたメールの代わりに「カタツムリ(Snail)」のようなメールを送る。つまり、普通の手紙をサイト上から送れるサイト。
ただし個人情報の登録が必要(PayPalで払うという手もある)。
» eSnailer