サイトにゲームを組み合わせることができる「Bunchball」。
このサイト(企業)が提供する各種ゲームをWebサイト上に組み込むことが可能。それによりブランディングやリテンションを高めることができるそうです。
なお、FacebookのF8プラットフォームにも参加。
» Bunchball
月別アーカイブ: 2007年7月
メディアクリエイターのためのポータルサイト「cruxy」
メディアクリエイターのためのポータルサイト「cruxy」。動画製作者や、ミュージシャンのための各種サービスを提供しています。
まず自分の作品を販売することができます。またどれだけ見られたか、どれだけ売れたかなどを分析することもできます。
コミュニティでクリエーター同士の交流も可能。
» cruxy
動画がどれだけ見られたかをトラッキングできる「Vidmetrix」
動画がどれだけ見られたかをトラッキングできる「Vidmetrix」。
動画共有サイトはあるが、動画製作者のためのトラッキングツールは数少ない。
これを利用すると44の動画共有サイトからあなたの動画が何回みられたか。どんなレビューをされたか、などを知ることができる。
また、動画に張られたブログからのリンクを管理することも可能。
» Vidmetrix
3DにもなるSNS「Kaneva」
3DにもなるSNS「Kaneva」。
MySpaceのようなSNSなのだがコミュニティやマイページがSecond Lifeのように3D化する。
それによりコミュニティで初めて会う人でもコミュニケーションをしやすい。
» Kaneva
自分でMMOGを作りたい人の開発プラットフォーム「Multiverse」
自分でMMOGを作りたい人の開発プラットフォーム「Multiverse」。
Second Lifeみたいな環境を提供し、その上で色々作成できるみたい。
» Multiverse
Feedを色々組み合わせて情報管理ができる「afeeda」
Feedを色々組み合わせて情報管理ができる「afeeda」。
自分のお気に入りブログやニュースのフィードを統合して、まとめ読みができます。またイベント用のRSSの配信も可能。
またセレブニュース、テックニュースなどFeedのグループをまとめて読むこともできます。
» afeeda
リンク元から似たサイトを探す「similicio.us」
リンク元から似たサイトを探す「similicio.us」。
似たサイトを探してくれるサービス。まず、任意のURLを入れる。すると、そのURLにリンクしているページが他にどのようなページにリンクしているか教えてくれる。
» similicio.us
オンラインのローンサイト「Wonga」
オンラインのローンサイト「Wonga」。最近話題のソーシャルバンキング(マイクロバンキング、ソーシャルファイナンス)関連サイト。
200から1000ポンドのお金を借りることができます。利率は1%で手数料は25ポンド。
他のサイトに比べ短期の借りいれ用。1ヶ月以内に返却するルールだそうです。
» Wonga
ワンストップでのWebショッピングを目指す「Whatsbuzzing」
ワンストップでのWebショッピングを目指す「Whatsbuzzing」。
ECサイトで買い物をする時に大変なのが「いろいろサイトを見てまわる」こと。簡単に他のサイトも見られる分、なかなか「これ!」というのが決めにくかったりします。また、値段比較も気になるとところ。
このサイトでは、その問題を解決するワンストップソリューションの提供を目指しているのだとか。値段比較やおすすめ商品の提示などの機能があります。
また「アウトドア」「夏」などのテーマから服などを買うことも可能。
» Whatsbuzzing
RSSフィードに特化したコミュニティサイト「Feedslice」
RSSに特化したコミュニティサイト「Feedslice」。
Feedの検索や、Feedのレビュー、評価などが行える。コメントも可能。
Feed情報も閲覧できる。また、Feedのおすすめまで行ってくれるそうですよ。
» Feedslice