RSSフィードを一瞬で作成する「FeedMarklet」。
ブックマークレットにして利用。
» FeedMarklet
月別アーカイブ: 2007年9月
投票のないソーシャルニュース「BuzzFeed」
投票のないソーシャルニュース「BuzzFeed」。
各サイトのリンクなどから人気のあるニュースを自動的に配信する仕組み。
» BuzzFeed
おもちゃ用のDigg「SaferToys.org」
おもちゃ用のDigg「SaferToys.org」。
おもちゃに関するリコールや情報をDiggのように交換できる。
子供に使わせるおもちゃなので品質情報などが気になる親御さんに最適。
» SaferToys.org
WikiとSNSを組み合わせた「ArmchairGM」
WikiとSNSを組み合わせた「ArmchairGM」。
Wikiaを運営する企業のサービス。プロフィールには編集ロックをかけたり、他のページはWikiのように編集できたりする。テーマはスポーツに限られている。
バーチャルギフトを自分で作成することもでき、それを使ったコミュニケーションも可能。
Wikiの未来を感じさせるサービス。
» ArmchairGM
サイトにコメントができるFirefoxプラグイン「SlamSpace」
サイトにコメントができるFirefoxプラグイン「SlamSpace」。
ソーシャルブックマークとブラウザをあわせたようなサイト。StumbleUponのようにブラウザにインストールする。そして、見ているサイトをレビューしたりコメントしたりすることができる。
» SlamSpace
落書きができるSNS「Amigoster.com」
落書きができるSNS「Amigoster.com」。
もともとは普通のSNSだった。しかし、最近面白い機能がついた。
それが落書き機能。友人のプロフィールページなどに落書きができる。(プロフィール上ではなく紹介文のように)。
» Amigoster.com
作家や出版社などとコミュニケーションする「BookTour」
作家や出版社などとコミュニケーションする「BookTour」。
いわば本の関連者のマッチングサイト。
» BookTour
本でつながるSNS「Booksconnect」
本でつながるSNS「Booksconnect」。
自分の本棚のようなものをプロフィールにつくる。本のレビューや本の所有を表示することが可能。
それらから他の人とつながる。
» Booksconnect
Diggの写真セクション「digpicz」
Diggの写真セクション「digpicz」。
サードパーティが勝手にDiggの写真コーナーを作成しちゃいました。個人的には助かる。
» digpicz
自分のブログ人気を確かめる「FuelMyBlog」
自分のブログ人気を確かめる「FuelMyBlog」。
technoratiのようなブログハブサービス。自分のブログをこちらに登録。
そして、自分の好きなブログに投票したり、自分のブログに投票してもらったりする。
» FuelMyBlog