1,000万人の利用者を誇る写真共有サイト「Fotolog」。
世界中での利用者がいる。特に南米が多いのだとか。
先日はHi Mediaというフランスのメディア会社に9千万ドルで買収された。
» Fotolog
月別アーカイブ: 2007年9月
写真を前面に押し出したSNS「2Threads」
写真を前面に押し出したSNS「2Threads」。
プロフィールページを作成し写真や動画をUP。SNSのリンクの変わりに「お気に入りに入れている人」「お気に入りの人」のようなくくりで人とつながる(twitterのようなイメージ)。
プロフィールページでは写真が自動的にスクロール。全身写真なども公開され、ちょっとアダルトな雰囲気。
» 2Threads
ナチュラル系のSNS「Zaadz」
ナチュラル系のSNS「Zaadz」。
ロハスや環境に良い生活、スローライフ、スピリチュアルなどの「ナチュラル」系コンテンツに特化したSNS。
» Zaadz
読んでいるフィードから似た人を探してくれる「Feedbuddy.de」
読んでいるフィードから似た人を探してくれる「Feedbuddy.de」。
OPMLファイルなどをアップすると、あなたに似た人「バディ」を探してくれます。
» Feedbuddy.de
写真と音楽をアップすると動画に仕立て上げてくれる「A N I M O T O」
写真と音楽をアップすると動画に仕立て上げてくれる「A N I M O T O」。
デモだけを見るとびっくりするほどかっこよい動画ができる。映画の予告編みたいなもの。
画像や音楽を分析する仕組みを使っているのだとか。
» A N I M O T O
非営利団体などがSNSを作ることができる「Razoo」
非営利団体などがSNSを作ることができる「Razoo」。
社会に役立つ活動(NGOやNPOなど)を行っている団体のためのSNSポータル。
コミュニティ運営を簡単に行うことができる。メンバーが100人集まれば1万ドルくれるそうです(ほんと?)。
» Razoo
サイトを簡単に有料化できる「QuickInsert」
サイトを簡単に有料化できる「QuickInsert」。
たとえば自分のあるブログを有料コンテンツにしたいとする。そのページにこのサイトのプラグインを導入。
そうすると、ベーシック認証のように、このサイトを見るときに認証が必要になる。それをQuickInsertで支払うという仕組み。
» QuickInsert
自作の動画や映画、ショートフィルムを公開できる「Liberated Films」
自作の動画や映画、ショートフィルムを公開できる「Liberated Films」。
レビューやコメントも可能。
» Liberated Films
音楽コラボレーションツールの「Kompoz.com」
音楽コラボレーションツールの「Kompoz.com」。
ミュージシャンなどが自作の音楽などを公開することができる。iPhoneのインターフェイスにも対応。
» Kompoz.com
スライドショーを作ることができる「myPlick」
スライドショーを作ることができる「myPlick」。
写真やPDF、ドキュメントなどをUPすると自動的にスライドショーにしてくれる。音楽を加えることも可能。
» myPlick