RSSリーダーとソーシャルブックマークが融合したような「fav.or.it」。
もともと1万のブログがデータベースに登録されている。そこから好きなブログなどを登録。検索することもできる。
そして読んだ記事にはコメントを書くことができる。そのコメントは全体に反映され、そこでインタラクションを楽しむことも可能。
といいますかドメインがいい。
» fav.or.it
月別アーカイブ: 2007年9月
タスクリマインダー「PingMe」
タスクリマインダー「PingMe」。
日付とすべきこと(だれだれといついつにランチ)を記載。あとは自分のメールアドレスを入力しておけば、リマインダーが届く。
携帯でもPCメールでも可能。
» PingMe
あなたにおすすめのものを教えてくれる「fooWHO?」
あなたにおすすめのものを教えてくれる「fooWHO?」。
2つのポイントからあなたに合った商品を勧めてくれる。自分のプロフィールと好きなアイテム。
そこから独自のアルゴリズムで商品を導き出す。
» fooWHO?
スタートアップのロゴ入りノベルティを購入できる「Startup Schwag」
スタートアップのロゴ入りノベルティを購入できる「Startup Schwag」。
月額15ドル+送料でスタートアップ企業のロゴTなど各種グッズを配送してくれる。
» Startup Schwag邃「
自然言語検索エンジン「Powerset」
自然言語検索エンジン「Powerset」。
GoogleやYahoo!などの検索エンジンはキーワード検索が主流。
しかもPowersetでは、自然言語(つまり、文章)で検索して回答を求めるというもの。
» Powerset
受験勉強2.0サイト「PrepMe」
受験勉強2.0サイト「PrepMe」。
教材の学習結果により、次の学習方法を決めるシステムを利用。
また成績の良い生徒は、そうでない生徒へ勉強を教えることもできる。
» PrepMe
RSSをコンテンツにするSNS「Genwi」
RSSをコンテンツにするSNS「Genwi」。
自分の取得しているRSSを登録し、それを共有するSNS。そこからのコメントや情報共有で新しいコミュニケーションを楽しむことができる。
月間Uビジターは10万人ほど。
» Genwi
Microsoftのオフィスで作ったアート作品を共有する「Art of Office」
Microsoftのオフィスで作ったアート作品を共有する「Art of Office」。
お互いにレビューや投票などが可能。
» Art of Office
部屋を自由に飾りつけできる「DesignMyRoom」
部屋を自由に飾りつけできる「DesignMyRoom」。
一種の3Dサービス。真っ白な部屋にインテリアなどを置いていき、飾りつけて楽しむ。
将来的には自分で画像をアップロードして飾ることも可能。
» DesignMyRoom
広告の中に質問文を埋め込む「BrightSpot.TV」
広告の中に質問文を埋め込む「BrightSpot.TV」。
動画広告の1種なのだが、効果測定として動画広告の中にクイズを埋め込む。それに回答すると商品などがあたる仕組み。
そこで効果測定や新しい広告価値を生み出す。
» BrightSpot.TV