写真をグリーティングカードやスライドショーに変換する「Smilebox」。
デザイナーによるテンプレートを活用し、アウトプット先をいろいろ選べる。
» Smilebox
写真をグリーティングカードやスライドショーに変換する「Smilebox」
コメントを残す
写真をグリーティングカードやスライドショーに変換する「Smilebox」。
デザイナーによるテンプレートを活用し、アウトプット先をいろいろ選べる。
» Smilebox
競合の情報を共有する「RivalMap」。
協業して競合のプロフィールやニュースなどを集める。
» RivalMap
他のソーシャルメディアでの活動情報を把握する「Spokeo」。
FlickrやMySpaceなどのソーシャルメディアでの友人の活動をニュースフィードとして取り込む。
Gmailのインポート機能が便利。
» Spokeo
コンテンツ配信ネットワークを提供する「EdgeCast」。
動画サービス隆盛の昨今には欠かせませんね。
» EdgeCast
無料ゲームが楽しめるポータル「ijji」。
韓国のNHNが運営。
» ijji
欧州で人気のSNS「Bahu!」。
元はフランスで、今はイタリアやドイツなどにも拡大中。学生をターゲットにしたサイトから始まっている。
タレントプロモーションなどに利用されている。機能としてもコメントやコミュニティなど一般的なもの。
iPodのプレイリストなども公開できる。MySpaceに近いかも。
» Bahu!
あなたがどこにいるか知らせる「Whereboutz」。
Facebookアプリとしても利用可能。
» Whereboutz
RSSをメールにして送信「Nourish」。
日本語対応未確認ですが便利そう。
» Nourish
旅行者用コミュニティ「Driftr.com」。
写真や体験記の共有など。
» Driftr.com
Eメールを携帯で受信する「Momail」。
たとえばGmailやY!メールなどを携帯で送受信可能。スパム対策も行う。
» Momail