日用品の価格比較サイト「mySupermarket」。
商品画像のデータなどは、いろいろ仕組みを作って生成しているようです(元画像をタイの工場で加工したり)。その辺がキーかも。
» mySupermarket
月別アーカイブ: 2008年5月
ホワイトリストのブログのみ検索する「Twingly」
ホワイトリストのブログのみ検索する「Twingly」。
良いブログは良いブログにしかリンクを張らない、という前提からホワイトリストを拡張。そしてスパムをすべて除外した検索を行う。
» Twingly Beta
ソーシャルメディアをキャストする「Sonecast」
ソーシャルメディアをキャストする「Sonecast」。
Flickrや動画サービスなど外部のサービスから任意のデータを集めてきて、キャスティングできる。
» Sonecast
記者専用のDigg「Publish2」
記者専用のDigg「Publish2」。
記事をあげさげできるのはジャーナリストのみという縛り。
» Publish2
友人の推薦で地域情報を探し出す「Loladex」
友人の推薦で地域情報を探し出す「Loladex」。
いわば地域SNSなのだけれど、プラットフォームにFacebookを活用。友人からのおすすめだけを見たり、聞いたりすることができる。
» Loladex
センス溢れた招待状に特化した「pingg」
センス溢れた招待状に特化した「pingg」。
イベントの招待状などを簡単に作成できる。このような「デザインで差別化」は最近、かなり増えてきました。UIでの差別化も勿論別であるけれど。
» pingg
物事をマトリクスに並べて比較する「ならべて.com」
物事をマトリクスに並べて比較する「ならべて.com」。
物事を比較する時は1つの要素ではなく複数の要素でよしあしを決めたいものです。たとえば物件を決めるときは「立地条件」「賃料」「距離」などなど。
そんな時に活躍してくれそうなのがこのサービス。ブログだと文字で表を作るのは厄介なので、このツールを使えば便利そうですね!
» ならべて.com
あるお題に答えてコミュニケーションをする「Twister Alternative」
あるお題に答えてコミュニケーションをする「Twister Alternative」。
twitterのプラットフォームを活用している点がミソ。デザインも素敵。
「コトノハ」を運営するオオヒダさんの作品です。英語版にも対応しているので、その点でも今後の展開が注目されます。
» Twister Alternative
写真を簡単にレタッチしてくれるサイト「FixUpMyPic」
写真を簡単にレタッチしてくれるサイト「FixUpMyPic」。
特化しているのが良いですね。
» FixUpMyPic
IQを計れるサイト「IQ League」
IQを計れるサイト「IQ League」。
1分間のIQテストやIQが高い有名人、サイトなどを知ることができる。1位、mashable.com、3位Googleなど。
» IQ League