community」カテゴリーアーカイブ

自分の書いた記事を評価してもらえる「Helium」

helum.gif
個々人が書いた記事のポータルサイト。OhMyNewsのニュース色が薄いようなイメージでしょうか。
参加者たちが記事を評価します。なぜか政治関係の議論が多く、たとえば「移民と市民権」に関する議題に関して記事が寄せられています。
評価が高い人にはお金が渡されます。
Helium

自分の一生を記録しておける「OurStory.com」

ourstory.gif
「ああ、いまなんて幸せ。この瞬間は忘れないでいない」という人はOurStory.comを使いましょう。
これは今、微妙に人気の「クロニクルサービス」の1つ。自伝を作成できるようなサービスですね。
年表に画像やメモを残しておくとそれが一覧で見れるようになります。
OurStory.com

箱の中に入っているものなんだろうな?な「Unpackd.com」

unpacked.gif
たとえば。たとえばプレゼントで黒い箱をもらうと、わくわくしますよね。「何が入っているんだろう?何だろう?」みたいな。
その興奮を人と分かち合いましょう。ということで、このUnpackd.com。
なんと未開風の箱の写真をやり取りするだけのコミュニティ。バカですが、なんかほほえましいです。これ、実際に交換とかどうかなぁ。お楽しみ袋みたく。んー。
Unpackd.com

自分におすすめの動画を教えてくれる「Tribler」

triber.gif
世界で利用者多数のBitTorrent用クライアント「Tribler」。
Last.fmのように「自分がどんな動画などを見たか」という利用履歴から、おすすめの動画を教えてくれるそうです。たとえばYouTube履歴などがベースになっているようです。
このように自分仕様のおすすめ(検索でもMySearchは増えていますが)サービスは今後も流行るに違いない。
Tribler

携帯からサービスを予約できるMobio

mobio.gif
モバイルを使った粋なサービスを提供するMobio。
モバイルにアプリケーションをダウンロードして利用すると、今居る場所がわかります。そして、その場所で提供されているサービスを利用することが出来るという仕組み。
たとえばレストランの予約や、コンサートの予約、近くの映画館で公開されている映画、クリーニング情報などがわかります。
これは便利かも。
Mobio Networks, Inc. |

ソーシャルブックマークサイトのさきがけ「del.icio.us」

delicious.gif
登場したころはかなり話題になった「del.icio.us」。ソーシャルブックマークサービスの先駆けです。日本のはてなブックマークの先輩とでも言えば良いでしょうか。
人気のあるサイト(利用者がブックマークした数)を一覧してみることができます。Diggがニュースよりなのに対し、こちらはもっぱらサイトが中心。またタグという概念を広めたのもdel.icio.usの功績が大きいです。
ドメインも「del.icio.us」というわかりやすいドメインで覚えやすいですよね。
人気度はDiggに負けるとはいえ、まだまだ世界中で利用者が多いdel.icio.us。ご覧になったことのない方は一度、ご覧になってはいかがでしょうか。
del.icio.us

ソーシャルニュースサイトの王者「Digg」

digg.gif
ご存知Digg。ソーシャルニュースでは最大手。今でもブログソフィアを牽引する力を持っています。
いわゆるニュースを投稿し、「Digg it」と呼ばれるボタンによってポイントが付きます。多くのポイントを集めたニュースが上部に表示されるという仕組み。トップページに表示されると数万のアクセスが訪れ、ダウンするサイトも少なくありません。
またコメント欄でも、ノイズのようなコメントは参加者からの評価で消されていきます。これにより良質のコメントが残っていくという仕組み。
この仕組みは今や数多くのソーシャルメディアに応用され、企業サイトでも活用されています。
日本ではまだソーシャルニュースの知名度は低いですが、今後盛り上がることは間違いなのではないでしょうか。ニュースもユーザーが決める時代のようです。
Digg

簡単にWikiを活用できる「Wikia」

wikia.gif
Wikipediaはご存知かと思われます。あのようなWikiを個人でも簡単に利用できるようにしたのがこのWikia。
広告収入でなりたっているため、利用は無料。利用しているWikiはMediaWiki。
コンテンツはクリエイティブ・コモンズなどのフリーなライセンスである必要があるそうです。
Wikiは今後ますます盛り上がってくると思います。何かこだわりのある方はこちらで1つプロジェクトを作ってみてはいかがでしょうか。
Wikia

Twitterと競う「Jaiku」

jaiku.gif
昨今、「何してる?」で繋がるTwitterが人気ですが、その競合が「Jaiku」。ミニブログのように1行、2行のコメントを投稿していきます。
Twitterに比べ軽いのが良いという評判ですね。もちろん携帯からも利用することができます。
他の違いとしては、Jaikuの個別ユーザーページがサブドメインなのに対しTwitterはサブフォルダ。SEO的には違いがでてきますね。
日本ではまだまだ利用者は少ないですが、「これは!」という機能が付けばまだ人は移るのかもしれません(ブログやSNSに比べて移動するコストは低いので)。
Jaiku