japan」カテゴリーアーカイブ

アバターを活用したコミュニティサイト「カフェスタ」

cafesta.gif
こちらは老舗のコミュニティサイト「カフェスタ」。Lycosが運営です。
もともとは確かアバターを使ったコミュニティサイトだったのですが、最近はSNS機能も加わっている模様。
コミュニティに準じたサークル機能、チャット機能などがあります。
カフェスタ

世界中の単語を網羅する巨大百科事典Wikipedia

wiki.gif
こちらもますます存在感を増してきたサイト、Wikipedia。
Wikiという協業ツールをベースにした百貨事典ですね。知名度があがるにつれ、「間違った情報」や「名誉毀損の情報」などの問題も浮上してきています。また、資金繰りの問題も記憶に新しいところ。
しかし、誰でも編集できる、という誰も信じられなかった概念を提供した功績は大きいですね。最近はWikiaなどの利益目的の会社もスピンアウト(?)し、ますます注目を集めています。
Wikipedia

ポータルとして圧倒的な存在感を誇る「Yahoo!」

yahoo.gif
Yahoo!をご存知ない人はいないのではないかという巨大ポータルサイトYahoo!。
しかし、ポータルなのか、検索サイトなのかどちらなのか私には不明。そしてポータルはソーシャルメディアではありませんが、Yahoo!は数多くのソーシャルメディアを提供しているのも事実です。
たとえばSNSや、ML、掲示板、フォーラム、オークションなどなど、数多くのソーシャルメディアを抱えています。やはり注目なのは、今後、それらのメディアをいかにつないでいくか、というところではないでしょうか。
Yahoo! JAPAN

旅行のコミュニティサイト最大手「フォートラベル」

hdr_logo_4t.gif
旅行のコミュニティサイトといえばこちら、フォートラベル。
国内、国外問わず、各種の旅行先に関する情報が書き込まれています。すでにクチコミは5万件を超えたとか。
Q&Aやコミュニティ機能も提供しています。ツアーの価格を調べることができるのも便利。
フォートラベル

玉石混合の情報が集う巨大掲示板「2ちゃんねる」

2ch.gif
ちょっと日本のソーシャルメディアもご紹介。
こちらはご存知2ch。数々のトピックに分かれた掲示板が集います。特徴は匿名制度。賛否両論あれど、総体的に見た影響力ははかりしれない。
名誉毀損の裁判沙汰や事件の告発書き込みなど社会問題になれども、勢いは衰えていないように思えます。
2ちゃんねる

自分を自由に表現するための「アバウトミー」

logo_am_common.gif
いわゆる今はやりのプロフィールサイトの一貫。
SNS的要素、ブログ、Twitter的要素も入っている。音楽や写真、動画なども投稿可能。つまり自分の情報を詰め込むことができます。
定期的に回答しなければいけない質問があり、その回答により個人個人のパーソナリティが出てきます。
動物のアイコンがかわいくて良いですね。
アバウトミー

クチコミでお金がもらえる「Lococom」

locococmu.gif
ネクストが運営するコミュニティサイトが面白いことを始めたようです。
街のニュースやお店のお得情報を投稿すればお金がもらえるような仕組みを作ったそうです。投稿したネタは他の人から「共感」されます。その共感度によってロコという通貨が払われる仕組み。それが活動支援金として換金可能だそうです。
クチコミとバーチャル通貨をうまく組み合わせたサービスですね。
Lococom