これまたなんというかチャレンジングなサイトができました。その名も「FatDoor」。
これは地図をベースにいろいろな人や店を探すことができます。ベースにしているのは「Microsoft Virtual Earth」。2次元でも3次元(写真)でも探すことができます。
自分の家を表示しておけば誰でも見られるようになります。その人にメッセージを残すことも可能。かなりプライバシーぶっちぎった興味深いサイトです。
でも近所にいる人が何をしているか気になるときってありますよね。その点においては面白いのではないでしょうか。
FatDoor
「matching」カテゴリーアーカイブ
日程の近い商品が安くなる旅行ECサイト「lastminute.com」
欧州などではかなり有名な旅行サイト「lastminute.com」。とはいえコミュニティではなく、航空券やホテルの予約を販売。
2ヶ月前以降の商品を販売し最大7割ほど安くなる仕組み。つまり旅行代理店の抱える在庫の問題を解決するサイトとでもいいましょうか。
日本にも2002年ほどに上陸しましたが、今は見なくなりましたね。
lastminute.com:http://us.lastminute.com/
アジアに強い仕事検索サイト「recruit.net」
recruit.netは求人検索サイト。すでにある求職サイトからの情報も集めてきているので情報量はそれなりに存在。Googleの求人も見かけた。
中国やインド、日本などアジアに強いのが特徴。まだ、外部サイトと連携し、このような情報を自由に提供する。
recruit.net
慈善事業の寄付を集めるコミュニティサイト「Bring Light」
こちらのBring Lightは慈善事業の寄付を受け付けてもらうコミュニティサイト。
たとえば「貧困の人々に○○のワクチンを提供しよう」「若い技術者を育てよう」というような事業アイデアが投稿され、「寄付」ボタンが押されると寄付が集まります。
どれくらい溜まったのか見ることもできるのでその辺はDigg風味の匂いも若干感じさせます。
Bring Light
自分で書いたイラストなどを公開できる「OekakiBBS」
こちらの「Oekaki BBS」では自作のイラストなどを投稿することができます。
画像と聞くと、双○ちゃんねるあたりを思い出しますが、こちらは拾いものの画像ではなく自作の画像が公開されています。
また作者名やカテゴリで検索することもできますよ。クリエイターはこのような場で才能を伸ばすのでしょうか。
Oekaki BBS.com
おこずかい稼ぎもできるHP作成サイト「ポケットスペース」
ポケットスペース、略してポケスペ。ホームページ作成ができるサイトです。
デザインを見る限り、女子中高生の比率が高そう(想像)。驚いたのは「マイ広告」という機能。いわゆるAdsense的なものですが、これで利用者がお金を得ることができます。うーん、学生のアルバイトに新しい選択肢が。
ポケットスペース
携帯を使った三行掲示板「iqzone」
最近、携帯に注目している。今更、とはいえ、今更だからこそ、やっぱりモバイルというような。
このiqzone.comは携帯用の三行掲示板サイトのようなもの。写真で売りたいものを撮り、そのままアップするだけ。携帯カメラとオークションはこのように相性が良い。
iqzone.com
郵送費を逆オークションしてもらえるマーケットプレイス「uShip」
これいいな。
このuShipでは、物を送りたい人と送ってくれる業者のマッチングを行います。「この荷物をどこどこに送りたい」とポストすると「いくらで送るぜ!」と金額がビットされます。
uShip
友人のためのソーシャルブックマークサービス「PluralList」
これ良さげ。いわば、友達のためのソーシャルブックマークサービス。
このPluralListを使うと、「お、この情報、友達に役立つかも」とチェックすると友人に送られます。情報過多の時代だからこそ。
このままじゃイマイチだけど、なんかひねり加えたらかなり良さそう。たとえば本とかで?うーん。
PluralList
自分が貸しているお金や物を把握するためのBillMonk
「ああ、これって誰に貸したっけなぁ?」「誰かに1万円借りてたんだけど誰だったっけ?」というようなことはないでしょうか。
そのようなときに活躍してくれるのがBillMonk。物や金銭の貸し借りを登録しておくことができます。また「貸りられる」物品(CDや書籍)をリストとして見ることもできますよ。
BillMonk