ビデオのブックマークサービス「Mesmo.TV」。
単に動画をクリッピングできるだけでなく、そこにストックした動画を自分のチャネルとして放送することが可能。
またそこのストックされた動画から好みの動画を検出し、おすすめしてくれる機能もある。
» Mesmo.TV
「movie」カテゴリーアーカイブ
動画でSONYに引き抜かれるかもしれない「Crackle」
動画でSONYに引き抜かれるかもしれない「Crackle」。
インターネットTVの1つ。動画作成には2方向あり、1つはプロが作成したもの。もう1つはユーザーが作成するもの。
ユーザーが作成するものは審査にかけられ素晴しいものにはちゃんとした賞金が与えられる。SONYと組んでいるので、プロダクション契約に結びつく可能性も。
» Crackle
1つの画面でYouTubeを2作品見ることができる「YouTube Doubler」
1つの画面でYouTubeを2作品見ることができる「YouTube Doubler」。
そのまま。1つのページ内に2つのYouTubeを再生可能。
忙しい人には便利?!
» YouTube Doubler Beta
「本日のおすすめビデオ」を教えてくれる「The Daily Tube」
「本日のおすすめビデオ」を教えてくれる「The Daily Tube」。
YouTubeやMetacafeからカテゴリーにあったビデオを集めてきて、新聞のように配信してくれる。
カテゴリーは「セレブ」「ユーモア」など。
収集は25人のスタッフが手作業で行い、簡単なコメントと評価をつけて送られる。
ビジネスモデルとしては、バイラルビデオのマーケティングかなぁ。
» The Daily Tube
世界2番手の動画配信サイト「Dailymotion」
世界2番手の動画配信サイト「Dailymotion」。パリが拠点。
4月の動画配信者は500万人弱でYouTubeの1/10程度。
今後は人気動画作成者に報酬を与えるような仕組みも検討中だとか。
» Dailymotion
クリスチャン用のYouTube「GodTube.com」
クリスチャン用のYouTube「GodTube.com」。
クリスチャン関係、つまりはキリストだの聖書だの関係の動画ポータル。
» GodTube.com
自分で映画がつくれる「JayCut」
自分で映画がつくれる「JayCut」。
無制限で動画がアップ可能。そしてオンラインで編集可能。スライドショーなども組みあわせることができる。
» JayCut
科学の動画専門検索サイト「Science Hack」
科学の動画専門検索サイト「Science Hack」。
科学専門の動画「ブラックホールについて」「CDの作られ方」などの検索エンジン。
» Science Hack
マイクロソフトが提供するライブTV「LiveStation」
マイクロソフトが提供するライブTV「LiveStation」。
インターネットTVを閲覧することができるサービス。マイクロソフトが提供。現在はベータ。
» LiveStation
教育動画専用のiTunes風マーケットプレイス「LessonBites」
教育動画専用のiTunes風マーケットプレイス「LessonBites」。
ここでは、料理やスポーツ、音楽などのやり方を教える動画をアップできる。アップする人はアップロード料を少し払う。
そしてユーザーはここで、見たい動画をチェック。一律0.99ドルで見ることができる。
ダウンロードではなく、このサイト上の閲覧場所に公開され、動画の著作権は守られるという仕組み。
» LessonBites