自分の位置情報に応じた動画を配信する「Heavy.com」。仕組みは簡単でIPアドレスからあなたの所在地の判別。
そして、位置に応じた動画を配信。また広告も地域に応じた広告を配信するとのこと。
動画サイトは数多くありますが、このようなカスタマイズ化もおもしろいですね。特に動画は広告の単価をあげないといけないので、こういう仕組みは必須かと。
» Heavy.com
「movie」カテゴリーアーカイブ
無料のTV番組を探せる「FreeTube」
無料のTV番組やスポーツ番組を探して、視聴できる「FreeTube」。
日本だとTVは無料だからピンとこないかもしれないけれど、アメリカではケーブル強いですしね。
» FreeTube
ホテルの動画を見ることができる「Tvtrip」
ホテル検索サイトの「Tvtrip」。ただし、動画で見ることができるのが特徴。
価格比較も可能。星マークで人気もわかります。
やっぱり旅サイトは面白いよなぁ。まだまだ日本もこれからだ。資本ガツンと投入してやるほうが面白そう。
» Tvtrip
MTVが運営する動画共有サイト「FLUX」
音楽番組に強いMTVが運営する「FLUX」。かなり充実しています。
無料のPVから、アニメ、実写まで。結構、強そうなサイトだと思いました。知名度はそんなにないですが。
» FLUX
アッカが運営する動画共有サイト「zoome」
アッカが運営する動画共有サイト「zoome」。昨年くらいから。
かなり高性能。容量無制限でテロップにも対応。ナビチャンネルという擬似テレビチャンネルのような見せ方もあります。
» zoome
かなり初期からある動画共有サイト「FlipClip」
動画ブームの初期から存在する動画享有サイト「FlipClip」。簡単にアップロードできるのが特徴。
またシンプルなUIも魅力。
サークルというコミュニティ機能のようなものや地図との連携機能あります。
» FlipClip
エキサイトの運営する動画共有サイト「ドガログ」
検索ポータルのエキサイト(Excite)の動画共有サイト「ドガログ」。なかなかインパクトのある名前で好感度高。
お題があるのが特徴でしょうか。
» ドガログ
サイバーエージェントによる動画共有サイト「アメーバビジョン」
サイバーエージェントによる動画共有サイト「アメーバビジョン」。
総投稿動画数は15本ほど。なかなかにぎわっている様子。編集部のピックアップなど人力が入っているのも特徴。
またアメスタ(アメーバスタジオ)ではタレントなどの動画が見られます。
» アメーバビジョン
検索サイトのAskが運営する「Askビデオ」
Askの動画共有サイト「Askビデオ」。
2007ミスユニバースジャパンの映像が包装されています。
» Askビデオ
起業家たちのための動画サイト「vator.tv」
起業家のための動画共有サイト「vator.tv」。
どういうものかというと、起業をしたい人が投資家を探すときにプレゼンテーションを行います。あるいは、パートナーを探すために動画で説明し公開します。
逆にVCの人たちが何に投資したいかを説明します。
非常にシンプル。コンセプトも明確。でも、今後はこんな動画の使い方はますます増えてくるに違いない。
» vator.tv