商品イメージから類似商品を検索してくれる「Like」。
ビジュアルショッピングというネーミング。
たとえば「この靴に似た商品は?」と選択すると、画像イメージから似た商品を探してくれるという仕組み。イメージ検索の応用ですね。
» Like
「picture」カテゴリーアーカイブ
画像検索エンジンの「Riya」
画像を様々な点から検索することができる「Riya」。
普通のキーワード検索に加え、タグ検索、人(セレブやスポーツ選手)、オブジェクト(車、花)などから検索できる。
また、自分で画像をアップロードし特定の部分を選ぶと、そこに似た写真も検索できる。
たとえば集合写真で特定の1人の顔を選択すれば、その人の顔が映った写真が検索できる仕組み。
» Riya
色やイメージで画像を検索できる「xcavator」
画像検索サイトの「xcavator」。
3種類の検索方法がある。1つはタグ。もう1つは色。そして3つめは「イメージ」をアップロードするとそれに似たイメージを検索してくれる。
» xcavator
はめ込み合成写真を簡単につくる「JukePix.com」
はめ込み写真を簡単に作ることができる「JukePix.com」。
観光地でよく見かける看板。顔だけ切り抜いてあって、そこに顔つっこんで写真を撮れば大江戸の人々と記念撮影、のような。
そのようなはめ込みができるサービス。セレブの中に混じったり、表彰してもらったりする気分を味わうことができます。
» JukePix.com
携帯でとった動画や写真を公開するための「PixSense」
携帯で撮った写真や動画を公開できる「PixSense」。
友人への公開や、全体への公開などSNS機能がある。
また、スライドショーで見ることもできる。
» PixSense
簡単に自分専用のスライドショーを作成できる「VUVOX」
自分専用のスライドショーの作成ができる「VUVOX」。
動画、写真、音声、テキストとあらゆるメディアに対応可能。
写真はFlickr、動画はYouTubeなどからひっぱってこれる。Flashベースでさくさく作成。
» VUVOX
Flickrのスライドショーをブログに埋め込むための「123FLICKR」
Flickrのスライドショーをブログに埋め込むための「123FLICKR」。今までスライドショーを埋め込むには、めんどくさい方法を取るしかありませんでした。
説明するとそれだけなのですが、やはりポイントは、Flickrが提供するサービスではなく、サードパーティが提供するサービスという点でしょうか。
Flickr愛好者の厚みを感じさせてくれます。
» 123FLICKR
プリクラ風写真がすぐに作れる「ZingFu」
プリクラ風写真がすぐに作れる「ZingFu」。プリクラというかコラージュ的な要素があり。
雑誌の表紙のテンプレートに、自分がアップロードした写真を埋め込むことができる。文字もカスタマイズ可能。
このように画像で遊ぶツールはもっと出てきても面白い気がします。
» ZingFu
写真をフルスクリーンで見るための「PicLens」
写真をワンクリックでフルスクリーン表示にできる「PicLens」。
Firefoxプラグインとして提供中。また写真をスライドショーにして見ることもできる。
ニッチなツールだけど便利そう。
» PicLens
簡単に自分用のサイトを作成できる「Freewebs.com」
簡単に自分専用のサイトを作ることができる「Freewebs.com」。
ブログや写真公開ページ、動画公開ページなどを作成可能。SNS的に同じ興味を持っている人と繋がることもできます。
またWidgetも連携させることができます。
» Freewebs.com